一年生を迎える会がありました
24日には一年生を迎える会がありました。体育館の飾り付けや花道の準備、一年生と手をつないでの入場など六年生が全部やってくれました。音楽集会で練習した「友だちになるために」を歌ったり、児童会役員の寸劇に顔をほころばせたり、体育館いっぱいに広がってのジャンケン列車でふれあいを深めたりして、全校みんなで楽しい会になりました。
24日には一年生を迎える会がありました。体育館の飾り付けや花道の準備、一年生と手をつないでの入場など六年生が全部やってくれました。音楽集会で練習した「友だちになるために」を歌ったり、児童会役員の寸劇に顔をほころばせたり、体育館いっぱいに広がってのジャンケン列車でふれあいを深めたりして、全校みんなで楽しい会になりました。
家 庭 訪 問 の お 知 ら せ
春暖の候、ご家庭の皆様には、益々ご健勝のことと拝察いたします。先日は第1回の参観日、PTA総会等お越しいただきありがとうございました。
さて、家庭と学校が一体となって子どもたちを育てていくために、下記のとおり家庭訪問を計画いたしました。ご多用のこととは存じますが、ご協力をお願いいたします。
記
1 期日及び訪問地区
・第1日目 5月10日(木) 時又・上川路
・第2日目 5月11日(金) 桐林・時又・上川路
・第3日目 5月14日(月) 桐林・駄科・長野原
・第4日目 5月15日(火) 駄科・長野原
2 実施学年及び学級(学級編制をした学年・担任が交替した学級)
(1)1学年 3学年 5学年 4年1組
(2)保護者の希望する家庭(希望されるご家庭は学級担任までお申し出ください。)
3 訪問時間
(1)一家庭15分間
(2)訪問日程は後日、各学級担任より事前に調査させていただきます。
4 家庭訪問中の日課
(1)特別日課3時間授業(朝行事カット)
・朝の会 8:20 ~ 8:35
・第1校時 8:40 ~ 9:25
・第2校時 9:30 ~ 10:15
・休み時間 10:15 ~ 10:35
・第3校時 10:40 ~ 11:25
・帰りの会 11:30 ~ 11:40
・給 食 11:45 ~ 12:35
・清掃 12:35 ~ 12:50
・下校 13:00
・家庭訪問 13:25 ~ 16:40
① 13:25~13:40 ②13:45~14:00③ 14:05~14:20 ④14:25~14:40
⑤ 14:45~15:00 ⑥15:05~15:20 ⑦ 15:25~15:40 ⑧15:45~16:00 ⑨ 16:05~16:20 ⑩16:25~16:40 |
5 その他
・後日、学級学年通信等で日程調整の連絡があります。
・家庭訪問を実施しない学年学級は6時間授業を行い、通常下校15:55です。
降り出しそうな曇り空の下、春の交通安全教室がありました。学校周辺の道路や校庭に作った摸擬道路を使って、安全な自転車の乗り方や正しい歩行・マナーについて、竜丘駐在所の金井さんや交通安全部会、PTA校外指導部の皆さんに指導をしていただきました。改めて交通安全への意識を高める機会になりました。
2時間目に避難訓練がありました。火災などの非常時に備えて、教室からの避難経路を通り、安全かつ速やかに避難ができるようにすることがねらいでした。校長先生からは、昨年3月の震災のことにもふれて、「いざという時には、自分の命は自分で守る。そのために真剣にできなければいけない」という話がありました。
昨日、ぽかぽかのいい天気の中、三年生みんなでお花見給食をしました。自分の引き出しを持って、理科室で配膳をしました。大変な準備も、みんなで協力して、さっとできました。そして、満開の桜の下にシートを敷き、みんなで手をあわせて「いただきます」。友達と楽しくおしゃべりしながら、おいしくいただきました。「あっ、さくらの花びらシチューになった!」と風で花びらがまってご飯の中に入ってしまった子もいましたが、みんなとってもいい笑顔で、楽しい時間となりました。
4年生以上の児童が体育館に集まり、児童総会がありました。児童会長からは「『元気な丘の子』を目標に、みんなが一人一人を認め合い、協力して楽しく生活できる竜丘小を目指します。」と力強く、決意が表明されました。10人の委員長が今年度の活動計画を発表し、それに対して、手を挙げて積極的に意見や要望を出し合ったりするなど、活気ある総会になりました。
2年生みんなで万寿山にお花見をしに行ってきました。去年に続いて二回目ということで、子ども達はとても楽しみにしていました。満開の桜が迎えてくれ、子ども達は鬼ごっこをしたり、春探しをしたり、桜をのんびり眺めたりと、ステキな時間を過ごしました。休憩中には今年も味噌田楽をサービスしていただき、みんなで大喜びのお花見になりました。月曜日ははじめての6時間授業で、お花見の疲れもあるはずですが、みんなしっかり最後まで頑張りました!!
第1回参観日のお知らせ
春光うららかな季節を迎え、色鮮やかなパンジーの花に囲まれる中、子どもたちと職員が笑顔で今年度を出発しました。保護者の皆様には、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
下記のとおり、本年度第1回の授業参観及び学級懇談会を開催いたします。今年度の学校運営や、学年、学級の願いについてご理解いただき、子どもたちの健やかな成長につなげたいと考えます。ご多用のこととは存じますが、ご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。
記
1 期 日 平成24年 4月13日(金)
2 日 程 特別日課 3時間授業後の日程
(1) 昼 食(弁当) 11:25 ~ 12:10
(2) 清 掃 12:15 ~ 12:35
(3) 帰りの会 12:40 ~ 13:00
(4) 授業参観 13:00 ~ 13:45
(5) 児童下校 13:55
(6) PTA総会 14:05 ~ 14:50
(7) 校長講話 15:00 ~ 15:30
(8) 放課後子ども教室の説明 15:30 ~ 15:40
(9) 学級懇談会 15:45 ~ 16:30
(10)PTA主催歓迎会(会場:公民館) 17:30 ~
3 お願い
・今回の授業参観及び学級懇談会は、全学年同じ時間で行います。
・授業参観の後、PTA総会と校長講話を体育館で行います。また、PTA主催の歓迎会も計画していますのでご参加ください。詳細につきましては、PTA通知をご覧ください。
・駐車場は校庭及び竜丘自治振興センター駐車場にお願いします。天候により、案内に従っていただくことがありますのでご承知ください。
・上履きをご持参ください。下足は、児童昇降口に置いてください。なお、下足の履き間違い等がありますので、お帰りの際はご確認願います。
・学校北側の道路は日曜祭日を除き、7:30~9:00、15:00~17:00が歩行者用道路となっていますので、お気をつけください。
4月5日、真新しい洋服に身を包んだピカピカの新入生65名を迎えて、入学式を行いました。金田弘子校長先生からは、3つの「あ」、「あんぜん」「あいさつ」「あさごはん」の話がありました。希望に胸ふくらせて、新学期がスタートしました。