2014 年 3 月 のアーカイブ
平成26年度入学式の案内
陽だまりの福寿草に 春光る 3月です。新入生の保護者の皆様には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、穏やかな春の光に包まれた美しい春を迎え、いよいよお子様も、義務教育の始まりである小学校へ希望に満ちてご入学される日を楽しみにしているかと存じます。
学校としましては、皆様の大事なお子様をお預かりするわけですので、本校職員心を合わせ、お子様が心豊かに大きく成長するよう努力いたす所存です。
つきましては、下記のとおり、入学式を挙行いたします。ご多用のこととは存じますが、お子様の新たな出発となる晴れ姿をぜひご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
記
1 日 時 平成26年 4月 4日(金) 10:10~12:20
2 式 場 飯田市立竜丘小学校 体育館
3 日 程
(1) 新入生受付 10:10 ~ 10:25
(2) 保護者入場 10:33
(3) 入学式 10:40 ~ 11:20
(4) 写真撮影(体育館) 11:25 ~ (1組から順次撮影する)
(5) PTA役員選出 11:25 ~
(6) 学級活動 11:30 ~ 12:10
(7) 下 校 12:20
4 お願い
・駐車場は校庭をご利用ください(南門から入る)。天候により、案内に従っていただくことがありますのでご承知ください。
・保護者の皆様の入口は昇降口です。下足置き場は空いている児童下足箱をご利用ください。
・受付後は、お子さんといっしょに1年教室にお願いします。
・係の指示で式場(体育館)に入場し、保護者席にご着席ください。
・学級編制名簿は、9:00に昇降口へ掲示する予定です。
6年生が巣立ちました
明日は卒業式
4年生の学習発表会がありました
春の陽気に誘われて
6年生、心をこめて「奉仕作業」
3月中旬とは思えないような冷たい風が吹く中で、昨日の1.2時間目に6年生が卒業生恒例の奉仕作業を行いました。お世話になった校舎を心を込めてきれいにしようということで、「1階から3階の南校舎トイレ掃除」「南校舎の特別教室の窓ふきやレール清掃」を行いました。トイレ清掃では普段の清掃時間ではなかなか手が回らない、便器の汚れや床の汚れをクレンザーやブラシを使って、落とすようにがんばりました。がんこな汚れもしだいに落ちて、トイレがきれいになりました。窓ふきの方も高い場所があって大変でしたが、そこは6年生。手の届く範囲までですが、新聞紙やきれいな布を使って、1枚1枚きれいにしていきました。6年生のおかげで校舎がきれいになり、気持ちよく卒業式が迎えられます。
最後の友の会がありました
2年生、リコーダー講習を受けました
5日に2年生の音楽の授業でリコーダー講習会がありました。講師の笠松先生は話がとても上手で、子どもたちは一時間ずっと惹きつけられて聞いていました。「リコーダーは誰が吹いても音が出る。でも本当の音は何か知らないままでずっと吹いてしまう人がいるんだよ。音楽は、心の音がするんだよ。」そんな話から授業が始りました。上手に吹くためには、リコーダーは「吹く」のではなく、「リコーダーでお話ししたり歌を歌ったりする」のだと教えてもらいました。最初はよくわからなそうな子どもたちでしたが、『笛語』のトゥを覚えると、トゥだけでイメージしながら表現しようと頑張っていました。後半には、様々な種類のリコーダーで、ジブリやアニメなどいろいろな音楽を演奏していただきました。二本を使っての演奏や、驚くほど小さいリコーダーでの演奏など、見ても聞いても楽しい時間でした♪