2015 年 9 月 のアーカイブ
運動会に向けての練習
梨農家見学
9月11日、3年生が、梨農家に見学に行ってきました。駄科にある熊谷さんの梨畑を見せていただきました。たくさん の梨を見て、「なしがいっぱい!」「いいにおいがする!」と喜ぶ子どもたちでした。実際に、梨農家の仕事を教えていただいたり、いろいろな種類の梨を触らせてもらったりしました。熊谷さんが作られている幸水や豊水、受粉用の中国の梨、洋なしを触らせていただき、「こんなに種類があって、みんな違う形だ」と、驚いていました。梨農家の1年の仕事や苦労などを詳しく教えていただきました。
帰りに、梨をいただきました。おいしい梨が作られる苦労を知ってから食べると、一段とおいしく感じられたのではないでしょうか。
今後、今回学習した梨農家の仕事の工夫についてまとめていきます。一人一人心に残ったこと、見つけた秘密、学んだことなどを新聞にまとめていきます。
農業宿泊体験
9月2日、3日、5年生の農業宿泊体験が行われました。千代、千栄の農家のお宅に一泊お世話になり、それぞれの場所で様々な体験をさせていただきました。
事前に学習を進めるにあたり、楽しみな気持ちと、自分たちだけで初めて会う方の家に宿泊するという、未体験の活動への不安が入り混じった複雑な気持ちになった子どもたち。「きちんと話はできるか。」「朝はちゃんと起きられるか。」などの心配も話していました。それでも当日、山村広場で対面式を済ませ、農家の方に迎えていただくと、笑顔であいさつし、順調な滑り出しを見せてくれました。農家の方もとても温かく迎えてくださり、子どもたちの緊張をほぐしてくださいました。
心配された天気も、青空も見える中で活動することができ安心しました。農家のお宅や少し離れた畑の方から子どもたちの声が聞こえてきました。訪れてみると、農家の方に聞きながら真剣に作業を行う子どもたちの姿がありました。りんごの箱詰めや葉摘み、ねぎの植え替え、普段学校で見るのとはまた違った姿で、たくましさを感じました。中には市場やスーパーに出荷する作物のお手伝いをさせていただいたグループもあり、農作物を作り、販売しお金を得るという仕事を体感できた様子でした。
二日間、農家の方々や友達とのコミュニケーション、農作業への取り組みなど有意義な体験ができました。この活動をこれからの生活にも生かしていってほしいと思います。