5年生 稲刈り
10月28日、5年生が稲刈りを行いました。
夏休み明け、ひえが増えてしまい、子どもたちも心配しましたが、何とか収穫できるまでになり、いっしょうけんめい稲刈りに取り組みました。稲刈り鎌の使い方も上手で、手前に引きながらざくざくと気持ちよく稲を刈っていました。農業用のひもで稲を束ねるやり方も、あぐりの田んぼの熊谷さんたちに教えていただき挑戦しました。初めての縛り方でしたが、何度も繰り返したり友だちに聞いたりしながらがんばって稲を束ねていました。
うるち米の方はやはり収穫も少なめでしたが、それでもある程度の収穫がありました。もち米の方はしっかりと収穫が見込めそうです。稲の管理、育て方の難しさを痛感しましたが、こうしたことも、子どもたちにとっていい勉強になったと思います。
今回の稲刈りでは、子どもたちは口々に「農家の人って大変なんだな。」「こりゃ機械がなくて広い田んぼなんて無理だよ。」と、農業の大変さをつぶやいていました。そんな実感もまた収穫の一つかと思います。